SDGs

一般社団法人岩手県産業資源循環協会
SDGs宣言

 

一般社団法人岩手県産業資源循環協会はSDGsの達成のため、
以下について取り組むことを宣言します。

2021年7月21日
一般社団法人岩手県産業資源循環協会
会長 濱田 博

岩手県産業資源循環協会は、「産業廃棄物の適正処理、再生利用等に関する指導、調査研究、研修及び啓発事業を行うことにより、生活環境の保全及び公衆衛生の向上を図り、もって県民福祉の向上に寄与する」という団体の目的をもとに、会員企業及び職員がSDGsの趣旨を理解し、排出事業者・行政・県民の方々と連携し、持続可能な社会の実現に努めてまいります。

取組目標及び主な取組み

No. 取組目標及び主な取組み SDGsゴール
1 【目標】
産業廃棄物の適正処理、リサイクルの推進
資質向上・組織強化に向けた会員への支援

【取組内容】
・会員企業に対し、廃棄物処理法改正等の情報提供、社員向け研修会、講師派遣を行い、産業廃棄物の適正処理を推進する。
・優良な産業廃棄物処理業者の育成。
2 【目標】
自然災害に備え、各支部、青年部会、行政と連携し発生時に迅速な対応をする。

【取組内容】
・災害廃棄物処理協定に基づき、対策会議及び訓練を年1回以上行う。
・岩手県、市町村との災害廃棄物処理協定に基づき、災害が起こった際は迅速な対応をする。
・海岸の清掃活動「海ごみゼロウィーク」に参加する。
3 【目標】
会員企業の社員及び事務局職員が仕事と生活の調和(ワーク・ライフ・バランス)を図り、やりがいを持って働き、
多様な生き方が実現できる職場環境をつくる。

【取組内容】
・男性も女性も仕事と家庭の両立ができるように、働き方改革の促進を支援する。
・廃棄物処理業界(エッセンシャルワーカー)のイメージアップを行う。
・女性の参画及び平等なリーダーシップの機会を確保する。

海と日本PROJECT推進パートナーになりました 2022.9

海と日本PROJECTとは≫
 
さまざまなかたちで日本人の暮らしを支え、ときに心の安らぎやワクワク、ひらめきを与えてくれる海。
そんな海で進行している環境の悪化などの現状を、子供たちをはじめ全国の人たちが「自分ごと」としてとらえ、
海を未来へ引き継ぐアクションの輪を広げていくため、日本財団、総合海洋政策本部、国土交通省の旗振りのもと、
オールジャパンで推進するプロジェクトです。

環境経営レポート(エコアクション21)

SDGs活動の様子

令和6年度活動

・依頼のあった会員企業での産業廃棄物の適正処理研修会
R6.4

令和5年度活動

・依頼のあった会員企業での産業廃棄物の適正処理研修会
R5.4              R5.7              R5.11
  

・海ごみゼロウィーク活動
 R5.7.19 宮古市田老
 

・産業廃棄物処理実務者研修会を開催
 R5.8.8 アイーナにて


 


令和4年度活動

・依頼のあった会員企業での産業廃棄物の適正処理研修会
R4.4              R4.4                     R5.2              R5.3
   

・産業廃棄物処理実務者研修会を開催
R4.8.8 アイーナにて


・海ごみゼロウィーク活動
R4.9.9 宮古市
 



令和3年度活動

1.産業廃棄物処理実務者研修会を開催しました。

R3.8.3 アイーナにて

2.海ごみゼロウィーク活動を宮古市女遊戸海岸で行いました。

R3.6.2 宮古市女遊戸海岸

3.依頼のあった会員企業に出向き、産業廃棄物の適正処理研修会を開催しました。

4.「災害時における災害廃棄物の処理等に関する協定」を岩手県及び県内全市町村締結する予定です。
(令和2121日釜石市との調印式の様子)

Page top